キャンドルだけど火をつかわない~Flameless Candle
Flameless Candleを買いました。
クリスマスツリーの傍らに置くと雰囲気いいかな、と思って。
買ったときから、溶けていて中のほうに芯がみえます。
ではでは、点火
これ、実はLEDの灯りなのです。
火を使わずに、ろうそくの明かりを楽しむというもの。
底にスイッチがあり、電池が入ってます。
バニラ香がして、いいねぇ…と思ったのですが、しばらくもするとちょっとこの香り、強すぎるかも…数週間もたてば落ち着くかしら。
このキャンドル、ちゃんと素材は蝋で出来ているのです。
だから灯りがついてないときは、どこからどう見ても本物キャンドル。
ギフトとかにもいいかも…
これはちょっと大きめのサイズでしたが、高さ15cmくらいの円柱のシンプルなものもお店にはありました。そちらは、バニラのほかに、ラベンダー、カモミールなど色々あったと思います。香りによって、キャンドルの色も乳白色だったり、ブルーがかったものだったり。色々高さを変えて並べておくと雰囲気出そうですね。
写真のスノーマンもLED。これが我が家に来たのはもう数年前でしょうか。
スノーマンの方はブルーのぼんやりした灯りに癒されます。
![]() |
Flameless CandleフレームレスキャンドルCA10302-WH(ホワイト・バニラ)【送料無料スペシャル】 |
![]() |
本物のワックスを使用した火を使わないキャンドル。LEDの炎が揺らめきます。Flameless Candle フレームレスキャンドル |
| 固定リンク
「住まい・インテリア」カテゴリの記事
- icuraさんのカッティングボード@copse(2015.04.17)
- 大内工芸の竹フォーク(2014.11.24)
- 須田さんの木べら(2014.11.23)
- knulp AA gallery(2014.01.27)
- kotogoto(2014.01.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント