持ち寄り新年会でyuminaoさん宅にお呼ばれです。
テーマ「フライヤーとぬくぬく湯豆腐セットを使ってその場で熱々を食べよう」
揚げるだけにした食材だったり、お勧め豆腐だったり、または従来の一品持ち寄りのチョイスし、飲みたいお酒を持って伺います
初めてみました
これに、豆乳を入れて湯葉を作ることも出来るとか…
別にお銚子を温めるスペースもあり、なんだか江戸建物博物館かどこかの小道具のようよ。
日本ならではね…なんて風流な…
フライヤーのほうは、揚げて食べるのに集中しすぎて撮るのを忘れてました
炊飯器のような外見にサラダ油まるまる一本使って、マックフライのごとく揚がった食材を大きな四角網で引き上げる仕組み。
まるで業務用です。たくさんのトレイに乗って準備待ちの食材が次から次へと揚がります。温度調整もきちんと出来ているみたい。あぁ、写さなくて残念…
遅れて行ったにもかかわらず、その揚げたてが次から次へと出てきて、まあなんとも贅沢な気分
やはり油ものは揚げたてが一番ですね
一家の料理番としては、こういうチャンス滅多にないですから…とても嬉しい
9人が集ったのですが、皆さんお料理上手です。
この揚げものにしても凝ってる…
サモサや、ちくわの磯辺揚げのなかにチーズが入ってたり…
真似した~いと思ったのは、
えびのすり身と椎茸の串揚げ。盛りが上品で美しい。
タルタルソースまで手作り。
えびも椎茸も特に好んでは食べないうちの子達に食べさせたら、もう「大好き
」になっちゃうかも。
ワタシは串揚げするよ~と今回の企画を聞いた去年から決めていた、うずらの卵を持参
ハムを間に挟んでます。
奥のじゃがいも、何と以前北海道を旅行した際にそこのじゃがいもがあまりに美味しくて、以来ずっとお取り寄せし続けているという方が持ってきたもの。すごいなぁ…ねっとりして甘い、とても美味しいじゃがいもでした
皆さん揚げ物ばかりでなく、一品どころか何品も持ち寄りされてました。
これはタイ風焼き飯。
すっごく美味しいのです。バジルやナンプラーを使ってるらしいのですが、味付けのバランスが絶妙です
スパークリングがすいすい進んでしまいました。
これは創作料理。
里芋をすりつぶして作ったらしいのですが、
また味付けがしっかりしていて、これは日本酒がいけましたよん
揚げ物が多いと聞いてワタシもサラダ持参です。
かぶと水菜、りんごと松の実のサラダ。
こちらはサラダ巻きです。
やはり、同じように考える方がいらっしゃった
さっぱりしていて、合間合間につまみます。
自宅のお庭になった金柑を手をかけてシロップ?はちみつ?煮にされたもの。
知らなかった…最初水に丸二日さらすなんて…
キレイ
これをお湯でわって、飲んでらっしゃる方もいました
ワタシもこのお酒を飲んだら後で…なんて思っているうちに、飲みそびれてしまいました…残念…金柑大好きなのに…
菜花とカニかまを、お揚げさんで巻いて焼き付けたもの。
すっごくふんわりのお揚げさんがぱりっ
うっすらお出し味の菜花とカニかまの甘みがじゅわっの美味しい一品。これも真似したいなぁ。
どうやって、巻きつけたものがとれないのでしょうか?
デザートには持参したバナナといちじくのパウンドケーキを皆さんに食べていただきました
(またもや撮り忘れ)
こちらのひろうすは、なんとyuminaoさんが皆さんにその場で作ってあげてくださったもの。
ふんわり、柔らかい…やっぱりひろうすは手作りが一番ですね
yuminaoさん、皆さん、ごちそうさまでした

最近のコメント