中華 受楽
ヨガの恒例懇親会。
この日はヨガのレッスン後、会場の石神井公園駅南口にある受楽へ移動するのが流れ…なのですが、
なんとこの日は午前中は胃がん検診予定日。
バリウムをたっぷり飲んで
「大丈夫なの?ご飯食べられる?」と心配されるなか、
懇親会から参加いたします
受楽の二階は3間つづきの大きな宴会場となり、
この日はそのうち2間をつなげての懇親会。
普段は一部、二部と時間が2グループに分かれてのレッスンなので、
なかなか顔を合わせない同じサークルのお仲間ともお話のできる貴重なお時間です。
先生を囲んで(←一番若い)の歓談も和やかにすすみます。
ワタシは
「飲めるの?」と心配するお友達をしり目に、
ぐいぐいお昼からビールもいただきます。
前菜で、鶏の春雨サラダ。
春雨のもどし具合が絶妙
すっごく美味しい。
いっこ隣に座る、2歳に満たないカワイイお嬢ちゃまも、大きな箸を使ってわしわしと食べておりました
韮饅頭。
今までの懇親会で初めて出されたお料理では?
えびがうっすら浮き立って見えて、きれいだし、かわいいお料理。
これをつまみつつ、
ビールをきゅいいっと。
えびチリ。
ぷりぷりエビ。
それほど辛くないので、辛いのが苦手な方も食べられるのでは?
滋味だわ~~
これこそ、先生の好物、ワタシも好物、
鶏とカシューナッツの炒め物。
この食感、たまりませんわ~
卵をたっぷり使ったあんかけ。
「すごいね~、どれだけ大きな中華鍋で作ってるんだろうね~…」とはワタシの左隣のお友達談。
このころになってくると、
だいぶおなかも落ち着いてきます。
それでも、ビールを飲んで勢いづいたか、
しっかり人並み…いや、おかわりも何気にしているので人並み以上に食べているワタシ…
バリウムってお腹がはるよね~と心配してくださったおふたり…見せられませんね、この姿(うち一人は左隣なので、この食べっぷりはしっかり見られてましたが)
最後のスープで、
たっぷり水分補給。
バリウム飲んだ後は、とにかく水分をたっぷりと…と注意を受けましたし、看護師さんにも「アルコールでもいいですよ。」とコメントもいただき、
これまでに摂った水分は、ビール、お茶、スープ…ととにかく多し。
このスープ、おだしをしっかりとった優しく深いお味。
決して喉が渇くことがなく、でも物足りなさは感じられない、という満足度の高いもの。
その後、ライチもしっかりいただき、お店をあとにしたのでした
充実した一日でしたわ…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント