ひな祭りパーティ★レシピ講習会
西武池袋本店×レシピブログのコラボイベントに参加してきました
場所は、7階インテリアフロアにある、キッチンスタジオ。
「親子で楽しむかわいい!ひな祭りパーティ★レシピ」
ご自宅で料理教室も開かれているという人気ブロガー、
のんのんさんによる料理講習会です。
ほんの1時間ですが、ポイントを絞って分かりやすい講習な上、
のんのんさんのほんわか、ちょっぴり抜け感のあるお人柄のおかげで、くつろいで楽しむことができました
キッチンスタジオは、リニューアルされてから何度も通ったことのあるはずの場所なのに(お隣のキッチングッズのところなんてよく立ち寄る場所なのに…)、まったくこの日まで気づきませんでした。
すっきりと見通しのよいオープンスタイル。
指定された席は前から2列目の真ん中で、ベストポジション
レシピブログ様、ありがとうございます。
キューピーちゃんのお雛様がお迎えしていて、お隣のブロガーさんと「カワイイ~~」としばし和み。
ぼんぼりのように見えるのは、この日のレシピのひとつテリーヌ。
野菜と豆腐からできていて、ピンク、緑、白と三色。お雛様カラーですネ
この日のメインは、やはりお寿司
我が家でもお祝い定番の寿司ケーキでした
一気にのんのんさんへ親近感が湧いてきます。
でも、花弁の作り方といい、葉っぱの散らし方といい、
台も三色といい、さすがプロ。
美しい仕上がりです。
うっとり…
台の三色をうまく作るコツも、丁寧に教えて下さります。
型から抜いてのきれいな形に、思わず自らも嬉しそうなのんのんさん。
カワイイ~~~~
その後、
飾りつけのコツも伝授。
花弁は今回生ハムで作られてました。いかに花っぽく作るかちょっとしたことですが、知るとフムフムなるほどね~~。
ワタシが今まで作っていたのとちょっと違いますよ。
今度からはのんのんさんの方式で作りますわ…
コチラはデザートの、
甘酒いちごミルクパンチ。
米麹の甘酒でノンアルコールなので、お子さんも楽しめるというメニューです。
果物や、お抹茶白玉も入って、ひんやり氷で冷やしていただきます。甘酒、温かいとぬるっとした感じがこどもの嗜好になかなか合わなさそうですが、これならゴクリと飲めそうです。
お寿司の三食詰め込みのときといい、上の花弁の飾りつけ、そしてこのパンチ…
すべてこどもと一緒に楽しみながら作っていただける、というコンセプト。
レシピをいただき、メモもしっかりとり、
お寿司の試食もいただき、
(さっぱりとしたお味で美味しかった~~~)
質問タイムには、しっかり質問もさせていただきました
これで、しっかりのんのんさんレシピ攻略いたしましたゾ
さてさて、
我が家の3月3日の食卓やいかに…
お楽しみに~というより、自分が楽しみ~~~高まるぅ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント