インペリアル・キッチンファンサイト応援中
こどもが通園していた頃の幼稚園ママたちとの恒例持ち寄りランチ会。
普段は、手作りスイーツで食後のお茶の時間…なのですが、
今回は…
じゃじゃん
帝国ホテルのスイーツ、
マリアージュです

今回バージョンアップして、さらに美味しさUPということでモニプラ企画にのったようです。
当選して、なんと二個も贈られてきました
むふふ
このマリアージュという名前、
ちゃんと意味があるんです。
ベイクドチーズとレアチーズのマリアージュ(結婚)にひっかけたもの。
贈られてきて、ちょうどタイミングよくのランチ会だったので、ひと箱持ち寄り。
冷凍状態なので、いつどこでも持っていけるという便利さ。
冷蔵庫で3時間ほどおけば、解凍できます。
この日は、出先からクーラーバッグを持ち歩いての移動でしたが、最初が冷凍なので気を使わずに済みました
総勢6人の会、
スパークリングから始まり、ワインをとんとんと空けて、久々にかなり酔ってしまいました。
言い訳ですが、
上手くカットができず、申し訳ありません…
下部のしっとりクレープ皮。
これでホロホロくずれるほど柔らかなチーズケーキを下までキレイにカットできる…という計らいなはず…なのですが…幾分飲みすぎたようでして…雑にカットしてしまいました。
なんたる粗相
ホイップミルクたっぷりの、美味しいネスプレッソとともにいただきます。
さんざん食べて、飲んだ後なのに、このマリアージュ、しつこくないのに後をひく上品な濃さのチーズケーキなので、最後のひとくちまで飽きずにいただけます。
う~~~ん、いくらでもいけちゃうかも。
…けど、断面が残念でならない…

気をとりなおして、
二個目は日をあらため、我が家で家族とともに食後のデザートに。。。
まるでウォッシュチーズのようなラッピング。
側面のフィルムと上のフィルムもキレイにはずすことができました。
そう、今日はビールひと缶分で済んでますから
上にはふわふわスポンジをいったん粉状にくずしたものをまたふんわりのせているようです。
どこまでも上品…さすがインペリアルキッチン。
ハイ、うまくカットできたほうかも
やはり、先のおともだちとのお茶の時間のときは尋常ではなかったのかもしれません…反省
お味はしっとり、ふんわり。
軽くてしかもきめ細やかなクリーム生地。
酸味が抑えられ、脂肪分もしつこくないほどのぎりぎりの線で抑えつつの、どこまでもあとをひくチーズの旨み。
これ…お酒と合いそうですよ。リキュール類かな。
薬草系のものがイタリアのグラッパとかであったかも。
…とまた、いけない、いけない
長男の様子を見ていたら、
その美味しさが伝わるのでは
ぱかっと大きく口を開け、そのまま吸い込まれるのかと思いきや、
フォークの先のケーキの部分をちびりと押さえこむように変化。
いつまでもいつまでもちびちびと味わって、顔がその都度ほころんでいます。
まったく。。。わかりやすすぎです。
インペリアルキッチン ペストリーシェフのメッセージ。
ちゃんとこどもたちにも伝わっているみたい。
美味しかったです。
これは、どこへ持っても喜ばれるチーズケーキです
カットの仕方も、半解凍でナイフを入れておけばこれほど柔らかな生地でも、美しくカットできると後から気づきました(あぁ、惜しい
)。
今回は二つもいただけるという幸運に見舞われましたが、口福のおすそ分けにあっという間に消えました。
本音をいうなら、ワタシ…ホール丸ごといけますヨ
どうもチーズケーキは重たくて…という方にもおススメ、太鼓判です。


最近のコメント