横浜中華街でお目当ての飲茶バイキングを楽しみ、
その後向かった先というのは…
お土産+食材+個人的なお買い物
ネットで見つけた
愛龍號

こちらで色々物色。
珍しくフォー(麺のみで数玉入り)があったのでまず一掴み。
この夏実家で食べた料理が美味しかったので、材料の山くらげを見つけこれも購入。

ほかには何か…と見ていたら、同行のママ友が「うわぁ、ここにある!」と嬌声。
「これね、やみつきになって身内が取り寄せするくらいだから、一度よかったら試してみて!」
と珍しく彼女にしては強気のオススメ。
なら、と買ってみたのが、
香港のごはんのお供
カンランツァイ。

からし菜とオリーブのオイル漬け。
なかなか国内で扱う店もないらしく、喜んでおりました。
…で食べてみましたが、

最初は独特なオイルの油っぽさに???ですが、
日を追うごとにクセになっています…
彼女の言っていたことがやっと分かりましたわ。
お土産は、
豚まんと中華菓子を。

たまたま通りがかったお店紅綿。
この一帯の豚まんサイズに比べると小ぶりではありますが、小というわけでもありません。5個入って1100円。

翌朝にいただいたのですが、これがむっちゃくちゃ美味しい
香りよく、あらびき肉がスパイシー。
甘くないところがむっちゃ好みなんです
いや~当たりです
お菓子は老舗華正楼で。

重厚な店内のなか、月餅でも数種、他にも色々な菓子が並べられ、トレイに自分でのせていきます。目移りしてしまい、それでも選んだのが

ココナッツのパイ菓子、
ナツメの餡の入った万十、
栗入り月餅、
カカオ月餅。
どれも美味しかったです

そして、今回の私個人の最大の収穫は…
大人なオリエンタル雑貨を扱うお店tef-tef。




とにかく雑貨がモダンなんです。
色あいや細工、すべてがツボ
手頃な革紐ブレスを購入しましたが、
会計を済ませてからもまだ目は諦めきれずに物色…
また足を運びたくなるお店でした。
オーナーご夫婦の、奥さまとお話したのですが、とにかく美しい。
シュッとしたキレのよい、かつ柔らかな接客で気持ちがいいんです。
この日寝ていたジョンビくんというワンコも癒されます。
起きているときに会いたいな…
うん、また行きたい…
で、子どもたちはというと…
「何が良かった?」と尋ね、返ってきたのは
「サカナ
」
横浜大世界の2Fにあるドクター・キッスフィッシュ体験が一番だったらしいんです。

これこれ。
あんまり楽しそうだったので、次回来るときにはワタシも体験したいと思います
角質OFFでトゥルンとなるらしいですヨ。
最近のコメント