化粧品と食材ストック補充しに、
久々新大久保へ。
その間に、ランチ、ランチ~

地下への階段を降りていくと、
案外と広い空間。
くるむ 韓国小皿料理。
他にも店舗があるようです。
こちらでは
メイン一品+小皿一品+ナムル&サラダバーのセットが食べられます。
韓国惣菜系をいろいろ試してみたい、という人には、この小皿チョイスが楽しいかも。
人数もいたほうが、ちょこちょこつまめて良いです。


ワタシはメインをテンジャンチゲに決定。
通称味噌チゲ。
あさりやエビ、イカなどの海鮮ものや野菜が入ったお鍋。
思ったより辛い。
でも、美味しいんだな~。小皿もあるし、スープものはちょうど良いバランス。

一緒にいた友たちは石焼ビビンバ。
きれいな盛り付け。
他店のそれよりボリュームは控えめですが、ナムルやサラダバー、そして小皿もあるので、お腹いっぱいになる、ちょうど良い量らしいです。

まずはナムルバーで取ってきたもの。
たくさん種類があって、ひとつひとつの味が丁寧で優しい。
女性客ばかりだったけど、分かるな~~きっとリピート客も多いのかも。
後ろに写っているのはランチビール。別にオーダーし、まずは乾杯
当然のごとく。
このあと、二皿目のサラダを取りに行き、腹9分目の結果をもたらします



一品料理をチョイスしたもの。
三人なので、バランスをみて各々頼みシェアします
ニラチヂミは、全面緑アピールですが、ニラ臭くなく、旨みと甘味を存分に楽しめる一品。
水餃子はぷりぷり。ニラたっぷりの具。こっちのほうが、ニラってすぐ分かるかな。付けだれはチヂミとおそらく一緒。コチュジャンのきいた酸味あるもの。美味しい
ケランチムは、韓国式だし卵。鍋のなかでふわっふわに泡立ててあります。具はなく、隠し味の塩辛が旨みとして機能。三人でシェアするに十分なボリューム。
もうお腹いっぱい~~。
ごちそうさまでした

スーパーで買った品々。
コチュジャンがあと残りわずかだったので、愛用のヘチャンドルを買い足し、
煎りごまも南大門市場で、たっぷりな容量を。香ばしく美味しいのですぐになくなります。
チャンジャは、ソウル市場で韓国産と国産のものがありますが、子どもたちの好みの辛さは韓国産のほうなので、そっちを。
ホットクは焼きたてをいつも購入しますが、初めて冷凍をチョイス。
ジョンノホットクという新大久保界隈では数店舗出している屋台のもの。

家でトースターで焼けば、美味しくいただけました
しばらく他店のはちみつ+黒ごまのホットクに親しんでいたので、
こちらのはちみつ+シナモンは久しぶり。こっちもいいなぁ。
最近のコメント