ロハスフェスタ
ロハスフェスタ2016秋
この間の3連休初日に行ってまいりました。
お天気もまずまず、でよかった。
お仕度セット、ピクニックシート、水筒持参。
お仕度セット、とはロハスフェスタ用語で
器とカトラリー、マグカップをセットにしたもの。
飲食店ではこれにフードを盛ってもらったり、
コップにビールをついでもらったりします。
もちろん持っていない方用に、当日会場で購入も可能。
コップに関してはプラカップを+100円で購入し、洗って返却すればデポジット代として50円が戻ってくるシステム。
エコ=ロハス。
ワタシのお仕度セットは皆家にあるバラバラのもの。
お皿やフォークとスプーンが一体になったものは、
それぞれ違う時期になるけれど吉祥寺の雑貨店CINQで見つけたピクニックツール。
マグカップはキャンドゥ。ここに映っていないけれど小丼は白でコロンとした可愛さに一目惚れでセリア。いずれも100均
こんなふうに。
この日購入したのは、横浜の地ビールと八ヶ岳の山桜チップによるスモーク盛り合わせ。
お肉を齧り、苦味のきいたビールを喉に流し込みます。
燻製の香りが鼻腔に広がり、うんま~~~
食後は、
チェコから訪日のミュージシャンによるライブを聴き、
あとは出展ブースをぶらぶら…。
いろんな作品、いろんなアイディアに感嘆し、
つくづくこういうのは女子同士で行くに限るね~~とおしゃべり。
帰り際には、
食器洗いテントで洗ったマグカップに、
ジュースを入れてもらうべくスタンドへ。
和歌山からいらしたというこちらのジュース屋さん。
美味しそうな果実入りシロップ瓶がずらり。
ワタシは苺を、
ママ友は赤ワイン&レモン(ノンアルコールです)を。
喉を潤してから帰途につきました。
へとへとだったけれど、
大満足♡
また次のシーズンも楽しみです
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 東京蚤の市2016冬(2016.11.27)
- ロハスフェスタ(2016.09.21)
- ファブリックの女王(2016.05.21)
- 井のいち2015(2015.06.06)
- BOXフラワー(2015.05.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント