« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »

2017年2月

Eggs'n Things パンケーキミックス粉

目からウロコのパンケーキミックス粉。

今どきってこんなに進化しているのですね。

お土産にいただいたのが、

Eggs'n Things の パンケーキミックス粉。

水を加えるだけの簡単さ。

ムラなく混ざり、とろとろ流れるくらいの柔らかさの生地が、

ホットプレートに落とすとあっという間にぷつぷつと大きな気泡を作り出します。

焼きいろもまさに狐色。

仕上がりは、

もっちり、しっとり。

P1150940


お店とおんなじように、

5枚並べて、

生クリームを盛っとさせて。

りんごがうちにあったので、

紅玉ではありませんでしたが、

煮りんごにしてみました。

シナモンの香りがふわっと広がりいい感じ。

クリームとナッツ、りんごをくるりと巻きつついただければ、もう最高っっ

ごちそうさまでした~~~

P1150938

| | コメント (0) | トラックバック (0)

りんごと白菜のサラダ

この日の夕食は

煮豚くん。

P1150830


フライド里芋や、

ブロッコリーを添えて。

そして、サイドは

甘くて美味しい生の白菜を使ったサラダ。

P1150831


白菜とセロリは千切りに。

りんごは薄めのいちょう切り。

ドレッシングがピエトロオリジナルのさっぱりしたタイプなので、

ナッツを刻んでたっぷりトッピング。

これであっさりしたサラダも変化に富んだ味に変身。

いくら食べても飽きない冬のお気に入りサラダです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

常夜鍋

寒いです…

そんな日の夕食は

やはりお鍋に限ります。

地元のコインロッカーで売られている野菜は、

ピンッとした小松菜やほうれん草がずらり。

100円玉を入れて購入。

緑濃いほうれん草をたっぷり使った常夜鍋。

P1150823


甘くて美味しい…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鶏レバーの甘辛煮

無性にレバーをたべたくなるとき、

とりあえずはスライスを買って焼き、塩・黒胡椒でシンプルに味付けしたものが好みでしたが、

この期に及んで急に甘辛煮が食べたくなりました。

子どもの頃にはよく食べていたのですが、食べ過ぎていたのもあり食傷気味に。

自分で作ることはなかった…

ので、子どもたちにはお初。

P1150829

ゆで卵や玉ねぎも加えて。

味がよく染みております

鶏レバーだと臭みもそれほどないので子どもたちにもすんなり煮物受け入れられた様子。

副菜は、

P1150828


・ほうれん草のおひたし

・かぶの浅漬け

| | コメント (0) | トラックバック (0)

節分の日

体調は悪いが、ごはんは食べる。

…が今年の節分の日の子どもたちの状況でした。

こんな日に生ものはどうかなぁ…とも思いましたが、

まぁちょこっとだけ取り入れてみればいいか…と

P1150901


・とろタク

・とんかつ

・サーモン&アボカド

肉や野菜をおもだたせて。

丸かぶり用…には、左はじのとろタクを半分にカットしたもので。

スーパーでもたくあんがいつもより種類多く売られていたのには驚き。

巻き寿司需要ですね。

一本を購入し、スライスしたものは普段用に、細切りにしたものは巻物用に使用。

とんかつは、ロース肉をあらかじめ長細くカットして、塩麹をぬりつけて馴染ませたのちに衣をつけてスティック状のとんかつにしました。あとは、きゅうりと、レタス、マヨネーズ。

ソースをちょこっと染み込ませるのを忘れてしまってた~

サーモン&アボカドのアボカド、色止めにレモン以外でなにかいいアイディアは…とネット検索していたらレンジ加熱、という手を発見。試すと、ホント変色しませ~ん。なんてことでしょう

豆まき(室内)するほどの気力体力もなく、これを食べて、また寝る…で一日を〆ました。

なんとも痛みによわい子達だ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お誕生日ごはん

今度はワタクシの誕生日。

毎度ながら、ケーキを自分でつくって…まではしたくないのでこれは買ってきていただき、

ごはんは食べたいものを用意いたします

去年も確かそうだったかも、のブイヤベース。

一匹まるごとは、見栄えはいいものの、取り分けが面倒で…。

今回は真鯛の切り身を買ってきました。

P1150885


あとは、海老やあさりで、旨みたっぷり

P1150894


切り身といえど、厚みもありふっくらして美味しかった

P1150893


サラダには干し柿も入れてみる…。

ドライフルーツ系が入ると不評な次男の戯言を尻目に、自分の誕生日だからと聞かなかったことにするワタクシ。

P1150889


全体的に脂が少ないので、フライドポテトを追加。

お赤飯は雑穀米で赤く。

「なんか量少なくない?」と聞いてきた次男。

いやぁ…自分の誕生日にそこまで気合入れないでしょ。

スープがないからかな?

ブイヤベースで汁気があるし…と作らなかったけれど、出来上がりは思ったより汁気が少なく、作ってもよかったのかな?と思う。

P1150896


安定の高野のケーキ

甘酸っぱくて食後にピッタリ

ごちそうさまでした~

さてさて、

以上が前祝いのお誕生日ごはんでしたが…

当日は?

「あれ?寿司ケーキじゃないんだ~」と子どもたちに言われましたが、

いやね、やはりね、自分で自分に作るのはね。

すでに前祝いしちゃったからね。

当日も作るのは、自分以外の家族にだけだってば。

そういわれるのも納得なメニュー。

餃子とワイン、切干大根の煮物と、かぶの甘酢漬け。

女子のお誕生日当日のごはん、て感じじゃないよね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年1月 | トップページ | 2017年3月 »