グルメ~池袋・新宿近辺

グルメ~池袋・新宿・渋谷近辺

cotocafe

新宿とは思えない

(どちらかといえば、吉祥寺や西荻あたりにみられる)

シャビーなインテリアのカフェ、

coto cafe

Kotocafe1

ドアの造りから

好き好き大好きな雰囲気。

ゆったりと座れる低めのソファに体を預けて、

しばし人待ち。

その後打ち合わせ。

Cotocafe6


Cotocafe3


カフェおすすめの

白ごまとさつまいものタルト。

Cotocafe4


こちらは

チョコチップとナッツのチーズケーキ。

これも美味しそうだったな~。

ひざ掛けに使えるタータンチェックの赤も可愛らしい。

新宿にぽつっとある

くつろげるカフェ、

みーつけた

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ル・プチメック東京

「ここのパンが美味しいの」

と教えていただいた、

新宿丸井本館1Fにある

ル・プチメック東京。

P1150468


それほど店内は広くないというのに、パンの種類は結構多い。

しかもどれもがおいしそう…

悩んだ末に購入したのは、

枝豆入りのもの、オリーブとトマトのフーガス、栗とゆず、Wチョコ(ホワイト&ミルク)の5点。

衝撃です

これほどまでにパン生地とフィグがぴったりマッチするとは

枝豆のパンやフーガスはオリーブオイルの香りがぷんと漂う見た目よりしっとり引きの強い生地。

これでもかというほど入ったWチョコの粒粒たち。

栗は甘栗のようにみっちりしっとりし、凝縮された自然の甘味とゆずの香りがなんともよく合う新鮮な組み合わせ。

いや~~

ほかのパンも食べたくなっちゃいました…

と検索していたら…

なんとなんと、12月で東京店が閉店するとか

どうしてですかーーー

路面店でテナントを探している最中のようですが、

どうかどうかそう遠くないところで営業再開してほしいものです。

切に願います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Ochobohan

ルミネエスト新宿店にある

Ochobohan

Image5


はい、どーーーん

好きなひとにはすぐ分かる。

Image6


はい、第二ヒント

テキスタイル好きにはピンとくるはず。

見た瞬間にくいつきましたもの。

すぐにお店の方に

「写真撮っていいですかっっ」と鼻息荒くして聞いてしまいましたもの。

これらの可愛いテキスタイルはすべて京都のSOU・SOUのもの。

ソファの布のお花模様はもはやアイコンですね。

いやぁテンションあがりましたよ。

こちらのカフェ。

Image7


こちらにすっかり背を預け、

お友達と打ち合わせ。

Image9


お食事は他で済ませてきたので、

デザートプレートとお茶を頼みました。

抹茶のババロアの濃いこと。

おいしゅうございます。

練り切りや果物も並べられ、

一体どれから口にしたらいいのだろう…

と色々考えるのが楽しくなるデザート。

(まぁ結局糖度低そうなものから順当に口にしていくわけですが)

食事メニューはおそばとお寿司らしく、

それが入れられた陶器の重箱もサンプルでみる限り、SOU・SOUのもの。

どこまでも女子が喜びそうなカラーリングとデザインのお店なのでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

四川料理 栄児(ロンアール)

ラーメンがこのところ続きます。

サンシャインシティ池袋のアルパ3Fにある

四川料理 栄児

(ロンアールと読みます)

Image8


ランチ時にはいろいろな定食もありますが、

とりあえずそのとき食べたい気分だったのが

汁なし坦々麺。

辛さが何段階かあり自由に選択できますが、

ワタシは普通の辛さで。

Image6

提供されるのはこの状態。

これをお箸とれんげ、両方駆使してしっかり混ぜ合わせます。

すると、底に敷かれたタレが麺によくなじみ…

Image7


この状態に。

花椒とナッツがいいアクセントになって、

麺を噛み締めると香りと食感が存分に楽しめる混ぜそば。

美味しいです。

時折、

小皿に入れた水餃子をつまみ、口のなかの辛さを調整しつつまた麺に戻る…を繰り返します。

Image5


なんと水餃子はランチタイム取り放題。

レジ横の小さな台に、タレと水餃子が山盛りになった皿(保温ではない)が置かれています。

麺の量も十分で、だいぶお腹いっぱいになったところで

ランチタイム終了なせいか、お店の方が「ラストになりますが水餃子いかがですかー?」とお皿をもって席をまわりはじめました。

既に実は6個もおなかにおさまっていたのですが…

せっかくなので2個ちょうだいしましたどんだけ食い意地はっているのでしょう…

むっちり厚めの皮、しばらくぶりで嬉しくて。

家でも肌寒くなってきたら作りたいな…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パン・オ・トラディショネル

池袋西武百貨店の地下に入っている

パン・オ・トラディショネル

Ca3h1307

味わい深いパンが好印象で、

目に入ると立ち寄ってしまいます。

P1140142


今回購入したのは、

・クロワッサン・オ・ザマンド

・虎豆とクリームチーズ

・パントライフル

クロワッサン・オ・ザマンドはメゾン・カイザーで買って以来お気に入り。

トラディショネルのほうがお酒が強く香るような気がする…かな?

P1140143


P1140145


ベーコン、大根ときゅうり、かいわれのサラダとともに。

ドレッシングは、梅のたたき+かつおだしの素+砂糖+醤油+水溶き片栗粉でとろみをつけたもの。

パンはヨーロッパのものなのに、

サラダはザ・和風

| | コメント (0) | トラックバック (0)

すずめやのどら焼き

どら焼き、

たい焼き、

大判焼き

大好き

な、ワタクシが池袋に降り立つと

まず悩むのが東口か西口、

どちらの餡子を買い求めるか…なのです。

西口には東武百貨店の御座候。

東口にはすずめやのどら焼きが。

このたびは、

久方ぶりにどら焼きのお口モード。

P1140124


P1140123


おうちに買って帰り、

ゆっくりお茶の時間

P1140136


P1140139


霜柱のごとく立ち上がった記事は、

しっとりふんわり。

粒餡もやさしいお豆の香りが口いっぱいに広がります。

あぁ…美味しい…

ごちそうさまです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

博多もつ鍋 やまや サンシャインシティ池袋店

明太子で有名なやまやが

なんと飲食店まで出していたなんて…

知りませんでした

お友達と買い物帰りにたまたま立ち寄ったのが、

Ca3h1300


こちら。

すっきりとした和のお店づくりについ、立ち止まってしまいそう…。

それよりも

なによりも

立ち止まらせて吸い込まれてしまった要因は…

なんとランチ1000円ぽっきりで、

ごはん、明太子、からし高菜がおかわりし放題ってポイント

いや、明太子よ

ホントにおかわりしていいの

って、つい足が向くでしょうよっ

幾つかあるランチのなかで

選んだのは、

唐揚げ明太子風味 定食

Ca3h1297


唐揚げを久々食べてなかったのと、

明太子風味ってどんな風に作られているの?が気になりオーダー。

衣に明太子が混ざっているのが分かりましたが…

大きい唐揚げ、盛りだくさんすぎます…

おかわりしよう、と意気込んでおりましたが…食べ進めるうちに、お腹はパンパンに。

Ca3h1296


テーブルにはこうして、

どうぞ~~~と言わんばかりにセッティングされているんですけどね。

Ca3h1299


とりあえず、一杯分にひと切れの明太子とワンスプーンのからし高菜をのせて美味しくいただきましたけれどね…

あぁ~~~~悔しいっっ二杯目に手が届かない~~~~~

子どもを連れてきていたら、

きっとワタシの欲を代わりに満たしてくれることでしょう。

(すでにワタシよりよく食べるよう成長してくれたので)

次回は連れてきたいなぁ…

きっと喜ぶこと間違いなしだろうなぁ…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

牛かつ もと村 新宿店

どうしても

あの、

レアな牛かつが食べたくなってしまった…

癖になりますね…

行列もなんのその。

今回は新宿店へ。

とろろの麦飯とお味噌汁、牛かつ。

Ca3h1249

Ca3h1251


ムフフフフフフ

これをね、

ちょちょっと陶板で炙るようにすると、より脂の甘味が感じられるのです。

塩でいただくのもよし、わさび醤油でいただくのもよし、にんにくわさびダレでいただくのもよし。

ヨシ、ヨシ、ヨシッ

Ca3h1252


Ca3h1250


Ca3h1253


麦とろろ飯も美味しい。

食べ終わって翌日にはま~た食べたくなっちゃう…

行列もなんのその、そんな癖になる味、牛かつです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

すずめや ~池袋

手土産がてら、

家用にもつい買ってしまうのがどら焼き。

美味しいどら焼きには目がなくって、ついつい

P1120566


池袋にある

すずめや

ジュンク堂の近くの小道をぐぐっと入ったところにひっそり立っているお店ですが、

大人気なのがどら焼き。

P1120580


黄味が強く、サイズはスーパーのものよりひとまわりほど小さいくらいですが、高さがとにかくある。ふっくらと盛り上がったそのシルエットを見るだけで生唾がこみ上げてきます

P1120581


餡は粒もごろごろ。

流行りの抑え目の甘さではなく、甘いけれど、甘すぎないギリギリの線を攻めてまいります。生地がふんわりしっとり厚めなので、この甘さもよいバランスとなり、一個はペロリ。

また、池袋に行けたときには頑張って歩いていくとしよう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

BEER&CAFE BERG

ささっと食べてささっと移動。

ひとりでも気にならない。

そんなおひとり様ファストフード店、新宿編その①

BEER&CAFE BERG

Ca3h1162

Ca3h1161


軽いランチに、生ビールまでつけられて軽く1000円以下とは

驚きです。

ハムもパンも美味しかった。

もちろんビールも泡の入具合が絶妙でまぁ、美味しいのなんのって

お隣で食べられていたカレーも美味しそうだったから、次回はそれもいいかな…

いやいや王道ホットドッグも捨てがたいな…

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧