古蓮茶房 福岡三越店
久留米の有名甘味処 古蓮茶房。
福岡三越店内にもあります。
かき氷を食べたくって時間がないなか無理やり家族を連れていきました。
(かき氷好きな次男は、母チョイスに目が☆彡しておりましたが)
皆より一足先に到着。
名前をエントリー。
すでに店内は満席(ランチもあります)。
こちらは2フロア分吹き抜けなので、開放感もあり、一面が総ガラスで天神の街を眺めつつゆったりと過ごせる空間。
待ちます。
時間を気にしながら、
待ちます。
男子どもが到着してまもなくのベストタイミングで名前を呼ばれ着席。
目をつけていたきなこ氷を頼もうと思っていたのですが、次男とかぶる事態に。
どうせなら一口もらうことにして、違うものを…とわらび餅が入ってくる抹茶パフェをチョイス。
夏茶碗(お抹茶をいれる)に入って登場。
たっぷりのソフトクリームの上に、濃いお抹茶アイス。
サイドには甘くてしっかり粒がたっている小豆と、むっちり白玉、甘さを極力控えたきゅるんとした抹茶寒天に、奥にはお目当てのわらび餅にはきな粉がかかっております。
どこから食べるか迷う~~~
ほどよくアイスと組み合わせて口に運べば、
「あぁ極楽じゃ」
甘ったるくない大人なパフェ。どれもこれも気合が入ったパーツです。
気を抜けず五感を駆使して味わいます。
そして、
すかさず、
隣の次男に到着のきなこ氷からも一口。
ふわっふわの薄氷にきな粉がたっぷり。
粉っぽいかも…?と危ぶんでおりましたが、まったくの杞憂におわりました。
口に含むとトロンと氷とともに溶けるのにきな粉の香りはふわ~っと口から鼻に抜けます。
なんて不思議。まったくの粉っぽさを感じないのに旨さと香りはしっかり。
小豆もアイスも白玉もどっしり土台を支え、これと合わせていただくとまた味が濃くなったり、ミルキーになったり。
無添加アイスというこだわりも、きっと氷の邪魔をしないですむのね。
いや~ひとりで全部食べたかった…と、とろける表情を見せる次男の顔を眺めつつ惜しく思うのでした。
長男は
「お抹茶と小豆が美味しいよ」と伝えておいたら、そのとおり
宇治抹茶をチョイス。
これまたこんもり大盛りだね~。
全体が濃い抹茶に染まった氷はどこまでもふわっふわ。
これまた嬉しそうにいただいています。
白玉もつやつやだね~。柔らかくて弾力もしっかりあって◎。
大人男子はクリームあんみつを。
フルーツたっぷりで、これをいかにも頼みそうだったよ。
ぶどうの盛り方が可愛らしい。折り紙チックね
黒蜜かシロップかで選択できるのですが、黒蜜をチョイスしてた。
そうだね。そっちのほうがワタシも好みです。
ラーメンのあとの〆のちょっと贅沢なスイーツ。
これにて福岡をあとにして帰路につくのでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント