tottoさん料理講座
料理研究家tottoさんの料理講座に初めて参加できました
「tottoのみんなが集まる日のごはん」@copse
あぁ、雰囲気あるわぁ~~~
デモンストレーション形式で、ワタクシたちはレシピをみつつ、都度質問を交えながらtottoさんが調理をすすめていくというスタイル。
献立の組合せ方、彩り、テーブルコーデ。
ちょこちょこと挟んでくる情報量の多さといったら。
tottoさんの世界観を彼女の口からじかに聞けるという幸福感といったら。
~~~~~~
表しきれないこの高揚感。
ひとつひとつ、食に対する溢れ出る愛情が伝わってくるのです。
そうこうしている間に、
完成。
そして、盛り付け。
ここでcopseさんとのコラボ。
”集いの食卓”をテーマに作家さんの器を紹介されている期間中でしたので、料理にふさわしい力強い土感を出してくる器たちに料理が盛られていきます。
ゴルゴンゾーラのたっぷり入ったマッシュポテトは硬派な鉢に。
ポテトの肌がひきたちます。
ギリシャ風サラダは、赤みの強いリムにアクセントのついた鉢。
鶏肉のハーブスパイス煮込みは、耳がぽってり可愛らしい土鍋に。
ごぼうとセロリのピラフは色鮮やかなターメリックの色が出ているので、ルクルーゼのお鍋から土色の器に移されます。
そして…
copseさんにある様々な花器を使い、仕上げに花。
これがtottoさんワールド
華奢な花を楚々と自然にあるように挿していきます。
テーブルコーデが完成したところで、お食事会。
みんなでわいわいワンプレート、なので盛り付けはこんな感じで…とtottoさん。
さすが、です。
お皿の美しさにも皆、魅入ってしまいます。
(これまた会期中取り扱いの作家もの)
「みなさん、お酒は召し上がれるかしら?」
なんと前夜のうちにお宅で仕込んでくださったワインをサーブ。
りんご、マイアレモン、シナモン、ミントが入っているそうです。
果実の香りと爽やかな風味…。
シアワセだ~~~
デザートレシピも。
手早く作れるブラウニーなのですが、ナッツが丸々いろんな種類がごろごろ入ってます。
copseさん、tottoさん、ありがとうございます
濃ゆ~いひととき、もう心身ともにお腹いっぱい、満たされました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント